シックハウス症候群とは
住宅の高気密化・高断熱化などが進み、化学物質による空気汚染が起こりやすくなっています。また、湿度が高いと細菌、カビ、ダニが繁殖しやすくなります。それだけでなく、一般的な石油ストーブやガスストーブからも一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物などの汚染物質が放出されます。たばこの煙にも有害な化学物質が含まれています。
このような化学物質によっておこる体調不良をシックハウス症候群といいます。人に与える影響は個人差が大きく、同じ部屋にいるのに全く影響を受けない人もいれば、敏感に反応してしまう人もいます。
弊社シックハウス対策標準基準値
エイトホームでは京都府で定められた制限を超える建材・材料は使用しておりません。
内装仕上げに使用するホルムアルデヒドを発散する建材には、次のような制限が行われます。
京都府ホームページ、シックハウス対策基準値より抜粋
建築材料の区分 | ホルムアルデヒドの発散 | JIS、JASなどの 表示記号 |
最内装仕上げの 制限 |
---|---|---|---|
建築基準法の 規制対象外 |
放散速度 5マイクログラム/平方メートル・時以下 |
F☆☆☆☆ | 制限なしに 使える |
第3種ホルムアルデヒド 発散建築材料 |
5マイクログラム/平方メートル・時 ~20マイクログラム/平方メートル・時 |
F☆☆☆ | 使用面積が 制限される |
第2種ホルムアルデヒド 発散建築材料 |
20マイクログラム/平方メートル・時 ~120マイクログラム/平方メートル・時 |
F☆☆ | |
第1種ホルムアルデヒド 発散建築材料 |
120マイクログラム/平方メートル・時を超える | 旧E2、Fc2 又は表示なし |
使用禁止 |
※マイクログラムは、100万分の1グラムの重さ。放散速度1マイクログラムは建材1平方メートルにつき1時間当たり1マイクログラムの科学物質が発散されることをいいます。
※建築物の部分に使用して5年経過したものについては、制限なし。
シックハウス対策の注文施工も承ります
シックハウス症候群の症状に合わせた施工をいたします。
- 天然素材を使った高気密・高断熱の断熱材での施工
- 天然木材・国産木材を使った施工
- ホルムアルデヒトを吸収分解する石膏ボードでの施工
- 湿気や臭いを吸い取り空気をきれいにするエコカラットタイルの施工
- 珪藻土調シックハウス対策クロスの施工
- シックハウス対策ボンドの使用 など